2010年12月22日水曜日

第2学期 終業式★

無事終了しました。
実質的には明日から冬季連休に入ります。
2学期は「学習実績の学期」でした。
<学習成績優秀学校>を目標に2学期が最大の正念場だということを全員が確認し、学力向上に向けて学校的に走って走りました。
その過程で実績を残しました。

▲主な実績
①9月  少年の主張大会で中3が学校奨励賞受賞 

②10月  全国作文コンクール 3名が優秀作品賞受賞、2名が佳作受賞

③11月  中3朴清登 英検3級合格、学区統一試験で目標達成(学区2位)
     中1 ソ・リュンソン 学区1位(4年ぶりの快挙)
     朝鮮語実技発表会 成果的に進行→朝鮮語発表能力向上

④12月  中央統一試験で目標達成(初級部9点、中級部8.5点)

⑤9月~12月 月に1回の朝鮮語作文競演が成果的に進行→作文能力向上

⑥9月~11月 なぞかけ選手権→多彩なアイディア
       低学年作文コンクール→作文技術
       高学年川柳コンクール→ユーモア
       中1川柳コンクール→ユーモア
       中2短歌コンクール→リズムを踏まえた創作
       中3俳句コンクール→芸術的作品
       愛のあるメール大賞→伝える力

ー其の他でも
①初6 パク・キョンジュ 在日朝鮮サッカー選抜にに選出され、群馬市長杯に参加

②中央芸術競演大会で「四日市ここにあり」を証明
 ★民族打楽器重奏 金賞
 ★舞踊群舞    銀賞
 ★舞踊独舞    銀賞
 ★独唱      銅賞

③毎日パソコン入力コンクール 多数入賞

④美術展覧会 約180作品が入賞


2学期をこのように振り返ってみるとまさしく「実績」しか残りませんでした。
これも学生自ら覚醒し、常に高い目標を持って短期的な目標を達成すべく日々精進したからではないでしょうか?
お疲れ様でした。
連休間、充電期間に入り、3学期からスタートダッシュをしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿