2010年12月22日水曜日

芸術発表会2010★が行われます。


日時:2011年2月13日(日)
場所:川越町あいあいホール
開場:12:30 開演:13:00 終演:15:30

皆様のご来場をお持ちしております。

3学期主力内容

①学習面「(2学期成果を根底に)更なる基礎学力向上」
②体力向上面「長距離走での各個人の掲げた目標達成」
③芸術文化面「2/13芸術発表会で年間成果発揮」

-中心行事:目標
(1)検定試験(漢検、英検):合格率100%
(2)学区マラソン大会:各カテゴリー金賞
(3)2010学年度 芸術発表会:成功

第2学期 終業式★

無事終了しました。
実質的には明日から冬季連休に入ります。
2学期は「学習実績の学期」でした。
<学習成績優秀学校>を目標に2学期が最大の正念場だということを全員が確認し、学力向上に向けて学校的に走って走りました。
その過程で実績を残しました。

▲主な実績
①9月  少年の主張大会で中3が学校奨励賞受賞 

②10月  全国作文コンクール 3名が優秀作品賞受賞、2名が佳作受賞

③11月  中3朴清登 英検3級合格、学区統一試験で目標達成(学区2位)
     中1 ソ・リュンソン 学区1位(4年ぶりの快挙)
     朝鮮語実技発表会 成果的に進行→朝鮮語発表能力向上

④12月  中央統一試験で目標達成(初級部9点、中級部8.5点)

⑤9月~12月 月に1回の朝鮮語作文競演が成果的に進行→作文能力向上

⑥9月~11月 なぞかけ選手権→多彩なアイディア
       低学年作文コンクール→作文技術
       高学年川柳コンクール→ユーモア
       中1川柳コンクール→ユーモア
       中2短歌コンクール→リズムを踏まえた創作
       中3俳句コンクール→芸術的作品
       愛のあるメール大賞→伝える力

ー其の他でも
①初6 パク・キョンジュ 在日朝鮮サッカー選抜にに選出され、群馬市長杯に参加

②中央芸術競演大会で「四日市ここにあり」を証明
 ★民族打楽器重奏 金賞
 ★舞踊群舞    銀賞
 ★舞踊独舞    銀賞
 ★独唱      銅賞

③毎日パソコン入力コンクール 多数入賞

④美術展覧会 約180作品が入賞


2学期をこのように振り返ってみるとまさしく「実績」しか残りませんでした。
これも学生自ら覚醒し、常に高い目標を持って短期的な目標を達成すべく日々精進したからではないでしょうか?
お疲れ様でした。
連休間、充電期間に入り、3学期からスタートダッシュをしましょう。

2010年12月20日月曜日

2010学年度中央統一試験 最高平均点数学生 紹介★







2010学年度 中央統一試験が無事終了しました。
学校的にはこの中央統一試験に焦点を絞って2学期学習指導をしてきました。
中間試験の余韻が残ったのか、学生達は試験慣れしてすごく落ち着いて試験を受けることができました。

結果、高学年はボーダーラインの9点を達成、中級部はボーダーラインの8.5点を達成しました。
各学年は次の通りです。

初級部4学年-9.3点

初級部5学年-9.1点

初級部6学年-8.8点

中級部1学年-8.9点

中級部2学年-8.2点

中級部3学年-8.4点


各クラス最高平均点数学生は次の通りです。

初級部4学年 金珠梨 9.9点

初級部5学年 金將守、朴一樹 9.8点

初級部6学年 金光洋 9.6点

中級部1学年 金美和 9.3点

中級部2学年 朴美栄 8.9点

中級部3学年 趙暉世 9.0点

2010年12月17日金曜日

栄光の舞台《ソルマジ公演2010》 参加学生★





明年2月に行われる《ソルマジ公演2010》に本校を代表して中級部2学年 李享明、朴美栄、崔善雅、初級部6学年 金潤希トンム達が参加します。

おめでとうございます。

本校から4人も選出されとても光栄な出来事です。

参加する学生達は自身が立つ舞台を深く理解し、全国代表のプライドを持って、頑張ってください。

尚、出発は1月16日となります。

▲初級部6学年 金潤希トンムの決意

 選出されたことを光栄に思います。
 祖国の愛に実績で応えれるように、祖国での生活を頑張ります。
 友達もたくさん作りたいです。

2010年12月6日月曜日

学区統一試験 個人順位発表★

▲初級部4学年

  3位:金珠梨 9.73点
  8位:金愛珠 9.60点
 15位:金美利 9.20点
 17位:崔勝巽 9.13点

▲初級部5学年

  8位:朴一樹 9.53点
  9位:徐晟羽 9.50点
 11位:朴世里 9.37点

▲初級部6学年

  5位:金光洋 9.70点
  6位:金潤希 9.67点
  6位:李青海 9.67点
 12位:黄春陽 9.53点
 16位:朴勍宙 9.43点

▲中級部1学年

  1位:徐隆晟 9.75点(学区で一番成績のいい称号、おめでとうございます。)
  8位:金美和 9.40点

▲中級部2学年

  18位:朴美栄 9.25点

▲中級部3学年

  18位:金潤華 9.20点

11/20 第2学期授業参観 及 学父母交流会


11月20日(土)、我が校で第2学期授業参観 及 学父母交流会が行われました。
今回は授業参観+交流会と少し忙しくも学生と学父母が交流を深める場となりました。

2時間の授業参観、その後は集団別交流会を行いました。

①低学年:クイズ大会
②高学年:野菜植え、民俗遊び
③中級部:オータム学習フェスティバル2010

学生と学父母が勉学で互いに競い合ったり、協力して問題を解いていく姿はすごく新鮮味がありました。

その後は運動モインを行いました。

①低学年、幼稚班→体育館でミニ運動会(かなり盛り上がりました。)
②高学年、中級部→運動場で伝統のキックベース大会(燃えました!)

昼食はアボジたちが料理してくれたカレーライスでした。
皆で輪になり、一緒に食べました。
アボジ達、コマッスンミダ!

最後は中級部による公演。
中央芸術競演大会で披露した演目(声楽、民族打楽器、舞踊)+中2李享明トンムのトークショー。
感動+爆笑でしたね。

今回はこのように授業参観を行いましたが、いかがでしたでしょうか?

少し行事が多く焦点化された活動は出来なかったですね。
これを一つの経験とし、また来年このような交流会を行いましょう。

アボジ、オモニ。
お忙しい中、本当にありがとうございました。


写真館へGo

幼稚班みかん狩り写真をアップしました!


写真館へどうぞ!

11/27 第2学期語学実技<朝鮮語口演大会>





第2学期の語学実技として<朝鮮語口演大会>を行いました。 
本校は1学期に日本語実技、2学期に朝鮮語実技と年に2回語学発表会を行っています。
今年も素晴らしい作品ばかりでした。

初1はまだ朝鮮語入門期にもかかわらず大人顔負けの発表をしました。
その他の発表も全て印象に残るものでしたが、今回の最優秀発表賞に選ばれたのは中1(セウ、リュンソン、ミファ)が披露した才談<目標を持って生活しよう!>でした。
流暢な朝鮮語会話、ユーモアあふれる演技、全てが完璧でした。
結果は以下のようになります。

最優秀発表賞:才談<目標を持って生活しよう!> 中1選抜

優秀発表賞:才談<未来に向かって!> 中3男子、中2男子

      芸術宣伝<朝鮮語を愛し使い続け!> 初5

      才談<仲がいいこと> 初1

個人賞:中2 崔善雅
    初6 金光洋
    初3 朴星来


※写真は中級部しか写せませんでした。

12/2~4 中級部3学年 修学旅行2010




12月2日~4日 修学旅行が行われました。
目的地は①朝鮮大学校 ②東京ジョイポリス ③東京ディズニーシー ④学友書房でした。
最終日の午後はは自由行動で男子はTBS、秋葉原、女子は新大久保コリアンタウン、渋谷、原宿に行きました。

▲修学旅行
 1)修学旅行までの経緯 ~全て学生達で準備~
   -目的地設定
   -予算案作成
   -移動手段調査
   -自ら行動

 2)朝鮮大学校
   -施設見学
   -軽音楽団公演観覧(ボーカルは2006年度卒業生 キン・チャンギュトンム)
   -四日市卒業生との座談会
    外国語学部副学部長 キン・ジュン先生
    政治経済学部 教授 ホン・チュンイル先生
    研究員 キン・ジンミ
 
 3)東京ディズニーシー
   夢の国を堪能しました。

 4)学友書房
   -施設見学、体験(3D、イラスト作成)
   -座談会
   -昼食(お寿司をご馳走くださいました)
   -記念品(最新3ヶ国語辞典をくださいました。)

 5)自由行動
   男子:TBS、秋葉原でショッピング
   女子:コリアンタウン、渋谷、原宿・竹下通りでショッピング ※人込みがすごかったらしいです。

 6)感じたこと
  
  ①朝鮮大学校、学友書房といった機関見学を通して総連組織の偉大さを身にしみて感じました。
   (今の自分が存在するのは民族教育のおかげ、今後どのように恩返しをすべきか)

  ②普段授業で用いる教科書がどのような過程を経て作られるのかを目の当たりにし、今後どのように扱っ
  ていくかを真剣に考える場になりました。

  ③同胞の愛は温かいということ(初めてお会いする同胞でも何の違和感もない)


とても有意義な3日間になったと思います。またこの過程で中3の団結力もより一層深まったと思います。
卒業までの残りの期間、修学旅行で習ったものを胸に刻み、前へ一歩ずつ歩んでください。

写真館へGO